愛知県小牧市にある、しんばらこどもクリニックです。

PC・スマホから https://www.shujii.com/shinbarakodomo/i までアクセスすると予約が可能です。


しんばらこどもクリニック



医院紹介
医院名しんばらこどもクリニック
診療科目小児科
院長新原 光喜
住所〒485-0012
愛知県小牧市小牧原新田字南原1828-1
電話0568744150


インフルエンザ予診表ダウンロード
≪予診表ダウンロード≫ ※閲覧頂くにはAdobeReaderが必要です。




予防接種予約時の注意事項
インフルエンザを含めたすべての予防接種がネットで予約できます。以下の注意事項をよく読んだ上で画面の上下のアドレスをクリックして予約画面にお進みください。

◎インフルエンザ以外の予防接種を予約する場合の注意事項

あさって以降2ヶ月先までの予約が可能です。(インフルエンザワクチンは前日まで予約が可能です)今日あるいは明日接種を希望される方は電話で直接お申し込み下さい。

キャンセルは当日まで可能です。予約日を変更する場合いったんキャンセルしてから再度お申し込み下さい。
(インフルエンザワクチンの場合は予約変更ボタンがありますのでそちらから変更して下さい)

予約されたワクチンの接種が済みますと次のワクチンの予約ができるようになります。(インフルエンザワクチンは別に予約ができます。またインフルエンザワクチンは2回分の予約が可能です)

予約は30分単位となっています。(PM1:30の場合PM1:30〜2:00)(午前診はAM9:00〜11:30、午後診はPM4:30〜7:00となります)

(接種できる時間帯)
○PM1:30からP3:00の時間帯:予防接種、乳児健診専用時間帯です。
○診療前の時間帯(AM8:30〜9:00)(PM4:00〜4:30)での接種も予約できます。診療時間前ですので一般外来の患者様も来院されます。はやめに来院して下さい。
○午前中の診療時間(AM9:00〜11:30) 、および午後の診療時間(PM4:30〜7:00)での接種もネットで予約できます。
診療時間内で接種する場合は、一般の患者様と同様受付順になりますので待ち時間が長くなることがあります。あらかじめご了承下さい。遅くても診療終了の30分前までに来院してください。(午前診はAM11:30まで、午後診はPM7:00まで)。

小牧市以外に在住の方でも愛知県にお住まいであれば当院で予防接種を受ける事ができます。定期接種はすべて広域化の対象となります。同時接種も可能です。接種には予診票以外に依頼書(連絡票)が必要となります。連絡票はお住まいの市町村の市役所、保健センターで発行してもらえます。
広域化の対象地域:愛知県に在住の方。
広域化の対象ワクチン:ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、四種混合、五種混合、二種混合、不活化ポリオ、麻しん風しん混合ワクチン、日本脳炎、子宮頸がん予防ワクチン 、水痘ワクチン

(同時接種について)
同時接種も可能です。(もちろん単独接種でも構いません)
(ロタウイルスワクチンも含めて最大5本の同時接種が可能です。ただし1歳以上は3本まで、2歳以上は2本までになります)
おすすめの組み合わせ
肺炎球菌+五種混合+(B型肝炎)+(ロタウイルス)
麻しん風しん+みずぼうそう+おたふく

インフルエンザワクチンと他のワクチンの同時接種も可能です

○定期接種のワクチンを自費で接種される方は電話でお申し込み下さい。

ロタウイルスワクチンはロタテックとロタリックスそちらかを選んでお申し込み下さい。
(ロタウイルスワクチンは他のワクチンとの同時接種のみ可能です。単独接種はできません)(ロタウイルスワクチンは飲むワクチンです。来院前1時間は授乳を控えて下さい)

子宮頸がん予防ワクチンはシルガード9のみネットで予約可能です。
接種開始時15歳未満の方は原則2回接種となります。15歳上は3回接種となります。(子宮頸がん予防ワクチン接種後は副反応のチェックの為院内に30分留まっていただきます)

自費接種の料金
B型肝炎ワクチン:1回5000円(10歳未満)6000円(10歳以上) ネット予約できます(1歳以上の方は自費接種です)
おたふくワクチン(自費の場合):5000円 ネット予約できます(小牧市在住の方は就学前の小児は1回のみ公費で接種できます)
みぞぼうそうワクチン(自費の場合):7000円 ネット予約できます(3歳未満の方は定期接種で2回接種します)

接種前1週間以内に発熱があった場合は接種を延期して下さい。

来院時は予診票、母子手帳を必ずお持ち下さい。母子手帳がない場合は接種はできませんのであらかじめご了承下さい。














ワクチン別予約の手引き
肺炎球菌ワクチン
髄膜炎を予防するワクチンです。
対象年齢:生後2ヶ月から接種できます。4歳まで(5歳未満)接種できます。髄膜炎は乳児のときにかかりやすいので、なるべくはやく接種しましょう。ヒブや四種混合(四種混合は生後3ヶ月から)と同時接種できます。
接種回数:4回接種です。1回目と2回目、2回目と3回目の間は4週間以上あけて下さい。3回目の接種後60日以上あけて1歳を過ぎてから追加接種(4回目)をします。
(生後7ヶ月以降〜11ヶ月に接種を始める場合は計3回、生後1歳〜2歳未満で接種を始める場合は計2回、2歳以降で接種を始める場合は計1回のみの接種となりますので御注意下さい)

B型肝炎ワクチン
B型肝炎に感染するのを防ぐワクチンです。1歳未満の方は公費で接種出来ます。
対象年齢:生後2ヶ月以上。成人も接種できます。
接種回数:3回接種です。1回目と2回目の間は4週間以上あけて接種します。3回目は1回目から20週以上あけて接種します。

BCGワクチン
結核に感染するのを防ぐワクチンです。
対象年齢;生後5ヶ月〜1歳
接種回数:1回です。他のワクチン(四種混合、B型肝炎)との同時接種も可能です。

五種混合ワクチン 2024年4月から接種出来ます
四種混合ワクチンにヒブワクチンを追加したワクチンです。
対象年齢:生後2ヶ月から接種できます。肺炎球菌、ロタ、B型肝炎ワクチンとの同時接種が可能です。
接種回数:4回接種です。1回目と2回目、2回目と3回目の間は4週間以上あけて8週間以内に接種して下さい。
3回目から6ヶ月以上あけて1歳を過ぎてから追加接種します。

三種混合ワクチン(自費接種 1回4000円)
年長児以上の方は百日咳対策として年長時の時に三種混合ワクチンを自費で接種される事をお勧めします。

不活化ポリオワクチンワクチン(自費接種 1回8500円)
年長児以上の方はポリオ対策として年長時の時に不活化ポリオワクチンワクチンを自費で追加接種される事をお勧めします。

二種混合ワクチン
対象年齢:11歳以上13歳未満の方が対象です。
接種回数:1回のみで終了です。


麻しん風しん混合ワクチン I期 II期 とても大切なワクチンです。必ず接種しましょう。
対象年齢: I期:1歳以上〜2歳未満 1歳になったらなるべくはやく接種しましょう。II期:就学前の1年間(幼稚園、保育園の年長)予診票が届いたらなるべくはやく接種して下さい。


ロタウイルスワクチン
ロタウイルスによる胃腸炎を防ぐワクチンです。ワクチンはロタテックとロタリックスの2種類があります。どちらかを選んで予約して下さい。どちらか迷われるようであれば当院ではロタテックのワクチンをお勧めします。(理由:より多くの種類のロタウイルスに効果がある。ロタウイルスワクチンを飲むときにおう吐しても効果が変わらない)
ロタウイルスのワクチンは飲む生ワクチンです。来院前1時間は授乳を控えて下さい。

対象年齢および接種方法
ロタテック:3回接種(内服)が必要です。生後6週〜15週未満に1回目の接種が必要です。4週以上の間隔をあけて3回接種します。生後32週までに3回の接種を終える必要があります。他のワクチン(ヒブ、肺炎球菌、四種混合、B型肝炎など)と同時接種して下さい。

ロタリックス:2回接種(内服)が必要です。生後6週〜15週未満に1回目の接種が必要です。4週以上の間隔をあけて2回接種します。生後24週までに2回の接種を終える必要があります。他のワクチン(ヒブ、肺炎球菌、四種混合、B型肝炎など)と同時接種して下さい。

日本脳炎ワクチン
接種対象および接種年齢:日本脳炎I期3回 日本脳炎II期1回 合計4回の接種が必要です
日本脳炎I期:3歳から接種します。7歳半までに3回の接種を終える必要があります。1回目と2回目の間は1〜4週間あけますが、緊急で無い限りなるべく2週間以上あけて接種して下さい。2回目と3回目の追加接種の間は6ヶ月以上あけて接種しますが通常1年間あけて接種します。
日本脳炎II期:9歳〜13歳未満の方が対象です。1回接種します。

ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)
子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルスに感染するのを防ぐワクチンです。ワクチンには3種類あります。ガーダシルとシルガード9、サーバリックスというワクチンです。公費で接種可能です。当院でネット予約できるのはシルガード9のみ。
これから1回目を接種される方はシルガード9を接種することをお勧めします。初回接種でガーダシル、サーバリックスを希望される方は電話でご相談ください。
対象年齢:小学校6年生から高校1年生の女子が対象です。
現在キャッチアップ接種として平成9年4月2日以降に生まれた女性の方は公費で接種することが出来ます(令和7年3月まで)

シルガード9: 15歳未満:2回接種となります(1回目と2回目は5ヶ月以上あける)
       15歳以上;3回接種となります
(1回接種後2ヶ月あけて2回目を接種。1回目から6ヶ月あけて(2回目から最低3ヶ月以上あけて)3回目を接種)

また子宮頸がん予防ワクチンを接種した後は失神などの副反応がでないか院内で30分経過をみさせて頂きます。

おたふくワクチン
小牧市内在住の方で就学前(幼稚園の年長まで)の小児は公費負担になりますので無料で1回接種できます。
自費で接種する場合1回5000円となります。
対象年齢:1歳以上で麻しん風しんワクチンの接種が済んでいる方。
接種回数:1歳をすぎてから1回接種し、小学校入学前に再度接種(計2回)するのが理想です。小牧市在住の小児の場合は1回は公費で接種できます。みずぼうそうのワクチンや他のワクチンとの同時接種も可能です。

みずぼうそうワクチン 定期接種対象は1歳以上3歳未満が対象で2回接種です。自費で接種する場合1回7000円となります。
対象年齢:1歳以上
接種回数:1歳をすぎてから1回接種し、3ヶ月以上あけて再度接種(計2回)します。
おたふくワクチンや他のワクチンとの同時接種も可能です。

みずぼうそうワクチンは帯状疱疹予防にも効果があります。2023年4月より小牧市では50歳以上の小牧市在住の方を対象として帯状疱疹ワクチンの助成があります。みずぼうそうワクチンは1回3000円の助成があります。




インフルエンザワクチン接種価格
インフルエンザワクチン接種価格

接種価格  

生後6ヶ月以上13歳未満  1回につき3300円(2回接種が必要です 2回で6600円)

13歳以上の方   1回につき3800円
           


インフルエンザワクチン予約方法について
インターネットでの予約方法:
1 このホームページの上下のアドレスをクリックして下さい。予約画面に移ります。

2 まずこちらから登録を をクリックして接種する方の情報を入力して下さい。
⇩ (診察券のある方用と診察券のない方用に分かれています)(昨シーズン予約された方は登録不要です)

登録画面の入力:
お名前(必須):ひらがなで記入してください

ニックネーム:家族それぞれに好きなニックネームをつけてください。(診察券番号を入力すると予約確認や変更ができますが、名前でなくニックネームが表示されます。個人情報保護のためです。入力がない場合は名前が表示されます)

診察券番号:当院の診察券をお持ちの方は診察券番号を入力してください。ない方には仮番号が発行されます。

連絡先電話番号(必須):連絡先の電話番号を入力してください 例 0568744150

メールアドレス:メールアドレスを入力してください。メールアドレスが登録されます。(先に患者登録を済ませた後、後でメールアドレスのみメール登録を利用して登録することもできます)

生年月日  性別(必須):生年月日を入力してください (半角英数字) 続いて男女の別も登録してください

入力が済みましたら最後に 登録する ボタンを押してください。予約される家族の方すべての登録が終わったら予約に移ります。

3 登録が終わりましたら予約をクリックしてご希望の日時に予約を入れて下さい。

インフルエンザと他のワクチンとの同時接種もネットで予約可能です。
(一般の予防接種の予約画面ではインフルエンザワクチンの同時接種の予約は出来ませんのでご注意下さい)

予約の変更 キャンセルについて
予約の変更、キャンセルは可能です。もしキャンセルせずに来院されなかった場合は1回目の予約も2回目の予約も取り消されますので御注意下さい。

登録時、予約時、キャンセル時、接種日の前日に登録されたアドレスに確認メールが届きます。

(予約は30分単位です。PM3:30で予約した場合PM3:30〜PM4:00の間に接種します。お早めに御来院下さい)


インフルエンザワクチンと他のワクチンの同時接種について
インフルエンザ専用時間帯で他のワクチンとの同時接種も可能になりました。どんなワクチンでも同時接種可能です。
3歳未満のお子様は同時に3本(インフルエンザを含めて)まで同時接種が可能です。3歳以上のお子様は同時に2本(インフルエンザを含めて)まで同時接種が可能です
(インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンとは2週間以上開けて接種してください)


インフルエンザワクチンのご案内
接種対象者:
生後6ヶ月以上の方は接種できます。
生後6ヶ月未満の乳児は接種できませんが、家族の方がワクチン接種する事により赤ちゃんへの感染を防いで下さい。
成人の接種も受け付けています。
妊婦の方の接種も受け付けています。(妊娠5ヶ月以上の方が対象です。それ以下の方は産婦人科で御相談下さい)
65歳以上の方は小牧市より補助があります。

接種回数:13歳未満2回 13歳以上は1回のみです(13歳以上の方も希望されれば2回接種可能ですが2回目はネットでは予約できません、医院に御連絡下さい)
接種間隔:できるだけ3〜4週間以上あけて接種して下さい
(最低でも2週間以上あけることが必要です)
1回目と2回目の間が4週間以上空いても問題ありません

接種時間帯はネットで予約する際に御確認下さい。医院の都合により接種できない曜日、時間帯もあります。
予約枠が一杯になった場合、新たに他の時間帯に予約枠を設定します。
予約は30分単位です。PM3:30で予約した場合PM3:30〜PM4:00の間に接種します。お早めに御来院下さい。






QR
ケータイでチェック!


パソコン・携帯から予約システムを導入しております。 下記URLよりご利用ください。
https://www.shujii.com/shinbarakodomo/i